千葉市のミニバス大会ガイド|大会の種類と過去大会
アルティーリ千葉の本拠地がある千葉市。そんな千葉市の大会構造をまとめて解説していきます。
もくじ
大会一覧
大会名 | 種別 | 大会の位置づけ | 時期 | 勝ち上がり構造 | シード | 試合時間 | スリーポイント | 使用ボール |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
新人戦 | 地区大会 (市内大会) | ー | 2月 | ●予選リーグ ●決勝T | ー | 5分×4Q | 記載なし | 記載なし |
交歓大会(春) | 地区大会 (市内大会) | 上位チームが さざなみ大会に出場 | 5-6月 | ●予選リーグ ●決勝T | ? | 6分×4Q | 記載なし | 記載なし |
アルティーリ 千葉カップ | 地区大会 (市内大会) | 上位チームが ZOZOカップに出場 | 9-10月 | ●予選リーグ ●決勝T | 男子:春大会の1-2位 女子:ベスト4までが予選と決勝T1回戦。ベスト8までが予選免除 | 6分×4Q | ※別途案内との記載 | 記載なし |
交歓大会(秋) | 地区大会 (市内大会) | ー | 11月 | ●予選リーグ ●決勝T | ? | 6分×4Q | 記載なし | 記載なし |
千葉県ミニバスケットボール大会 | 県大会 | 上位チームが全国大会、関東大会に出場 | 1月 | ●予選リーグ ●決勝T | ー | 予選:5分×4Q 決勝T:6分×4Q | 記載なし | 5号 |

2025年アルティーリ千葉カップでは3ポイントの適用は「別途案内」とあるのが興味深いね
新人戦
大会の勝ち上がり構造
千葉市は約40チームが所属する県内ではバスケが盛んな地域です。アルティーリ千葉のホームタウン(ポートアリーナ)でもある千葉市には多数のミニバスチームが存在しています。
そんな千葉市には大きく4つの市内大会があります。
新人戦、交歓大会(春)、交歓大会(秋)の大会が予選リーグ1回+決勝トーナメントという仕組みになっています。
1ブロック3~4チームのリーグ戦で上位2位もしくは3チームまでが決勝トーナメントに勝ち上がることができます。

男子では交歓大会(春)と交歓大会(秋)では男子のベスト4、女子のベスト8が予選リーグで当たらないように配分されたあとに抽選でブロックが決定されているようです。

千葉地区は決勝トーナメントのシードが多いので8チームや16チームでないことが多いよ

それに千葉地区ではBチームのオープン参加も多く、比較的決勝トーナメントに出場しやすい傾向があるみたいだね
オープン参加とは大会に出場できるが、スコアとしては残らない(0-20で敗北)形での出場のことを言います。
新人戦の過去大会
男子チーム
開催年 | 1位 | 2位 | ベスト4 | ベスト8 |
---|---|---|---|---|
2025年 | リトルファイブ幕張 | 高浜ベイスクエア | 生浜スパーズ 千城北フェルターズ | 磯辺MBC さつきが丘ハイスピリッツ レッドサンズ 千葉レッドファルコンズ |
2024年 | レッドサンズ | 浪花CONNECTIONS | 生浜スパーズ 高浜ベイスクエア | リトルファイブ幕張 作新ベアーズ 院内MBC 千城台BLITZ |
2023年 | 都賀ビクトリーズ | 千城北フェルターズ | リトルファイブ幕張 生浜スパーズ | さつきが丘ハイスピリッツ レッドサンズ みどりMBC 作新ベアーズ |
女子チーム
開催年 | 1位 | 2位 | ベスト4 | ベスト8 |
---|---|---|---|---|
2025年 | 花園MBC | 院内MBC | 北貝塚MBC 若松MBC | 泉谷スパークス 作新ディオメディアス 稲丘ライトニングMBC あやめ台MBC |
2024年 | 泉谷スパークス | 花園MBC | 若松MBC 作新ディオメディアス | さつきが丘ハイスピリッツ 磯辺MBC グローリアス 星久喜MBC |
2023年 | 加曾利ホーネッツ | 稲二フェニックス | 鶴沢クレインズ 真砂フラッシュ | 泉谷スパークス 北貝塚MBC little Knights 打瀬ベイ・シューターズ |
交歓大会(春)
大会の勝ち上がり構造
千葉市の交歓大会(春)はほかの地区や支部で言うところの「春季大会」のことです。大会構造自体は新人戦と同じです。
交歓大会(春)の過去大会
男子チーム
開催年 | 1位 | 2位 | ベスト4 | ベスト8 |
---|---|---|---|---|
2025年 | リトルファイブ幕張 | 生浜スパーズ | 千葉レッドファルコンズ 高浜ベイスクエア | 都賀ビクトリーズ レッドサンズ 打瀬ベイシューターズ オユミバスケット |
2024年 | 生浜スパーズ | 高浜ベイスクエア | レッドサンズ 浪花CONNECTIONS | さつきが丘ハイスピリッツ オユミバスケット リトルファイブ幕張 土気サンライズ |
2023年 | 都賀ビクトリーズ | レッドサンズ | 千城北フェルターズ 院内MBC | リトルファイブ幕張 土気サンライズ 作新ベアーズ 高浜ベイスクエア |
2022年 | さつきが丘ハイスピリッツ | 千城北フェルターズ | 生浜スパーズ 院内MBC | さつきウイングス 打瀬ベイ・シューターズ レッドサンズ AYAME KIDS |
女子チーム
開催年 | 1位 | 2位 | ベスト4 | ベスト8 |
---|---|---|---|---|
2025年 | 院内MBC | 花園MBC | 若松MBC 磯辺MBC | T-NEXUS 作新ディオメディアス 都賀ビクトリーズ 泉谷スパークス |
2024年 | 泉谷スパークス | 若松MBC | 花園MBC 作新ディオメディアス | 真砂フラッシュ グローリアス さつきが丘ハイスピリッツ おゆみ野レイファイブ |
2023年 | 鶴沢クレインズ | 作新ディオメディアス | 加曾利ホーネッツ 稲二フェニックス | K-Brave 真砂フラッシュ おゆみ野レイファイブ 北貝塚MBC |
加曾利ホーネッツ | 北貝塚MBC | 真砂フラッシュ 鶴沢クレインズ | 若松MBC グローリアス 稲二フェニックス 生浜MBC |
アルティーリ千葉カップ
大会の勝ち上がり構造
2023年度より新設されたアルティーリ千葉カップです。この大会の上位チームになると秋の県大会であるZOZOカップへの出場権を獲得できる重要な大会です。
本大会では予選が免除されるシード権があり、2024年の第2回大会では男子は2チーム、女子では8チームにシード権が付与されていました。
対象は交歓大会(春)で男子の場合では優勝と準優勝、女子の場合ではベスト8以上のチームが対象でした。

女子は各グループ勝ち抜いた10チームに加えて、予選免除された交歓大会(春)のベスト8の合計18チームによる決勝トーナメントが行われます。
男子の場合、各グループ勝ち抜いた8チームに加えて、予選免除された交歓大会(春)の優勝準優勝の2チームの合計10チームによる決勝トーナメントが行われます。
アルティーリ千葉カップの過去大会
男子チーム
開催年 | 1位 | 2位 | ベスト4 | ベスト8 |
---|---|---|---|---|
2025年 | リトルファイブ幕張 | レッドサンズ | 千葉レッドファルコンズ 高浜ベイスクエア | 生浜スパーズ 打瀬ベイシューターズ 鶴沢クレインズ 院内MBC |
2024年 | 生浜スパーズ | 高浜ベイスクエア | レッドサンズ 浪花CONNECTIONS | 鶴沢クレインズ 北貝塚アローズ さつきが丘ハイスピリッツ 院内MBC |
2023年 | 都賀ビクトリーズ | レッドサンズ | 千城北フェルターズ 院内MBC | ー |
女子チーム
開催年 | 1位 | 2位 | ベスト4 | ベスト8 |
---|---|---|---|---|
2025年 | 院内MBC | 作新ディオメディアス | T-NEXUS 磯辺MBC | 花園MBC あやめ台MBC 都賀ビクトリーズ 若松MBC |
2024年 | 泉谷スパークス | 真砂フラッシュ | 花園MBC 作新ディオメディアス | さつきが丘ハイスピリッツ 鶴沢クレインズ グローリアス 若松MBC |
2023年 | 鶴沢クレインズ | 稲二フェニックス | 加曾利ホーネッツ 稲二フェニックス | K-Brave 真砂フラッシュ おゆみ野レイファイブ 北貝塚MBC |
交歓大会(秋)
大会の勝ち上がり構造
千葉市の交歓大会(秋)はほかの地区や支部で言うところの「春季大会」のことです。大会構造自体は新人戦と同じです。
交歓大会(秋)の過去大会
男子チーム
開催年 | 1位 | 2位 | ベスト4 | ベスト8 |
---|---|---|---|---|
2025年 | 2025年秋開催 | 同左 | 同左 | 同左 |
2024年 | 高浜ベイスクエア | 生浜スパーズ | レッドサンズ 浪花CONNECTIONS | 鶴沢クレインズ オユミバスケット 北貝塚アローズ 土気サンライズ |
2023年 | レッドサンズ | 都賀ビクトリーズ | 千城北フェルターズ 院内MBC | 作新ベアーズ 高浜ベイスクエア みどりMBC リトルファイブ幕張 |
2022年 | さつきが丘ハイスピリッツ | 打瀬ベイ・シューターズ | 院内MBC レッドサンズ | 鶴沢クレインズ 作新ベアーズ 生浜スパーズ 千城北フェルターズ |
女子チーム
開催年 | 1位 | 2位 | ベスト4 | ベスト8 |
---|---|---|---|---|
2025年 | 2025年秋開催 | 同左 | 同左 | 同左 |
2024年 | 泉谷スパークス | 若松MBC | さつきが丘ハイスピリッツ 作新ディオメディアス | サンフラワーズMBC 花園MBC グローリアス 鶴沢クレインズ |
2023年 | 稲二フェニックス | 鶴沢クレインズ | 加曾利ホーネッツ 作新ディオメディアス | 若松MBC 真砂フラッシュ 泉谷スパークス グローリアス |
2022年 | 鶴沢クレインズ | 真砂フラッシュ | 稲二フェニックス 北貝塚MBC | 加曾利ホーネッツ グローリアス 若松MBC 磯辺MBC |